TOPへ

インプラント治療

当院のインプラント治療

インプラントの知識や経験が豊富な歯科医師による治療

院長は、インプラント治療の知識や経験が豊富です。他院でインプラント治療を断られてしまった方のセカンドオピニオンにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

歯科用CTによる正確な診断と
サージカルガイドによるシミュレーション

歯科用CTによる正確な診断とサージカルガイドによるシミュレーションインプラント治療には、顎の骨に人工歯根を埋め込むという外科手術が必要です。周辺には神経や血管など重要な組織が存在し、これらを誤って傷つけてしまうと、深刻な後遺症を引き起こす可能性があります。そこで、手術前の診断では、まず歯科用CTを用いて、顎の骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を正確に把握します。次に「サージカルガイド」と呼ばれるシミュレーションソフトを用いて、インプラントを埋め込む適切な位置と角度を計算し、治療計画を立てます。このシミュレーションにより、インプラント手術はより安全で精度の高いものとなり、手術中のリスクを大幅に軽減することが可能です。患者様にもシミュレーションをお見せしながら、治療の流れを共有し、不安を取り除くことができます。

拡大視野下で精度の高いインプラント治療

患部を6.5倍まで拡大可能な拡大鏡を用いて精密なインプラント治療を行っています。そのため、インプラント治療を正確に進めることができます。

すぐ噛める「抜歯即時荷重インプラント」の対応も可能

従来のインプラント治療では、手術後、インプラントが顎の骨としっかり結合するまでに下顎で2~3ヶ月、上顎では4~6ヶ月の期間を要しました。この間、歯がない状態で過ごす必要があり、食事や生活に制限がかかることがありました。しかし、「抜歯即時荷重インプラント」と呼ばれる治療法では、インプラント埋入手術と同時に仮歯を装着することができ、手術当日から噛む機能を回復させることが可能です。この治療法は、骨がしっかりしているなどの条件を満たす場合にのみ適応されますが、治療期間が短縮され、食生活への負担が軽減される点が大きなメリットです。

インプラント治療とは

インプラント治療とは?インプラント治療は、失われた歯の代わりに人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。この方法は、周囲の歯に負担をかけることなく、天然歯に近い噛み心地と見た目を提供できるため、従来の義歯やブリッジよりも優れた治療法とされています。インプラント治療の大きな利点は、噛む力が天然歯とほぼ同等であり、見た目も非常に自然であることです。また、他の治療法と違い、隣接する歯を削る必要がないため、周囲の歯にダメージを与えることがありません。

他院でインプラント治療を断られてしまった方へ

顎の骨を増やす「骨造成」

インプラント治療を行うためには、インプラントを支える十分な骨量が必要です。しかし、顎の骨が少ない、もしくは骨が薄いといった理由でインプラント治療を断られることがあります。このような場合、骨を増やす「骨造成」という治療法を併用することで、インプラントが可能になるケースがあります。骨造成は、インプラントを支える骨を増やすために、骨移植や骨補填材を使用して顎骨の量を増やす治療です。これにより、骨が不足している患者でもインプラントを埋め込むことができるようになります。

GBR(骨誘導再生法)

GBR(骨誘導再生法)GBR(骨誘導再生法)は、骨が足りない場合にインプラントを埋入するための骨を再生させる方法です。この治療法では、骨を再生させたい部位に特殊な膜(メンブレン)を設置し、骨がその部分に自然に増殖するのを助けます。メンブレンは、骨の再生を促進しつつ、他の組織が干渉するのを防ぐ役割を果たします。GBRは、特に骨の幅や高さが不足している場合に有効で、インプラントがしっかりと骨に固定されるために必要な骨量を確保することが可能です。

ソケットリフト法

ソケットリフト法ソケットリフト法は、上顎の骨が薄い場合にインプラントを埋め込むスペースを確保するために用いる手術です。この方法では、上顎洞(サイナス)と呼ばれる空洞の下部に骨移植材を充填し、インプラントを支える骨を増やします。ソケットリフト法は、比較的簡便な手術であり、骨がある程度残っている患者に適しています。上顎洞の粘膜を慎重に押し上げ、インプラントの埋入スペースを確保するため、リスクが少なく、安全性の高い手法とされています。

サイナスリフト法
(上顎洞底拳上術)

サイナスリフト法(上顎洞底拳上術)サイナスリフト法は、上顎の骨が非常に薄い場合に行われる骨造成手術です。この方法では、上顎洞底部に骨移植材を充填し、骨の厚みを増すことでインプラントを埋入するスペースを確保します。サイナスリフト法は、ソケットリフト法に比べて大規模な手術であり、骨移植後にインプラントを埋入するまでに一定の治癒期間が必要です。サイナスリフト法は、骨がほとんど残っていない上顎の患者に適しており、インプラントを支える十分な骨量を確保するために用いられる手法です。

インプラント周囲炎に注意!

インプラント周囲炎に注意!インプラントは人工歯根であるため、むし歯にはなりませんが、インプラントの周囲の歯茎や骨は天然の組織であるため、炎症を引き起こすリスクがあります。これを「インプラント周囲炎」と呼びます。インプラント周囲炎は、歯茎の炎症から始まり、放置すると骨が溶けてインプラントが脱落してしまうこともあります。
インプラント周囲炎は、プラーク(歯垢)の蓄積が原因となることが多いため、日々の口腔ケアと定期的なメインテナンスが重要です。早期に発見し、クリーニングを行うことで症状の進行を防ぐことができます。

予防歯科

「インプラント周囲炎」予防のためのメインテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、日々のケアに加え、定期的なメインテナンスが必要です。特に、インプラント周囲炎を予防するためには、歯科医院での定期的なクリーニングが欠かせません。歯科医師や歯科衛生士による専門的なケアに加え、患者様自身も正しいブラッシング方法を習得し、プラークの蓄積を防ぐことが重要です。また、喫煙や糖尿病などの全身的な要因がインプラント周囲炎のリスクを高めることが知られているため、生活習慣の改善も大切です。禁煙や適切な疾患管理を行い、インプラントを長持ちさせるための努力を継続することが求められます。